红桃视频

本文へ
ここから本文です

Discover Tohoku University ?东北大学ってこんな大学?

オープンキャンパス行ってみた 2024 1日目 星陵?川内编

东北大学学生広报スタッフの小滝です。
気づけば学部3年生の后半に差し掛かっています...高校1年生と6歳差だと思うと気が远くなりますね...。

さて、7月30~31日に行われたオープンキャンパスに、今年も参加してきました!
昨年と同様対面での开催で、全国(全世界...?!)から多くの受験生が来ていました。

学生広报スタッフのメンバーが増えてより多くのブースに取材できるようになったので、今年はオムニバス形式で当日の様子をお送りします!

今回は1日目(7/30)の星陵?川内キャンパスの様子です。

星陵キャンパス

医学部保健学科看护学専攻:実习体験コーナー(取材:大学院生命科学研究科 修士2年 堀川みなる)

私は医学部保健学科看护学専攻の「実习体験コーナー」を见学しました。

こちらのコーナーはとても高校生に人気なようで、多くの中学生?高校生たちがどんどん実习室に入っていきました。

さっそく私も実习室の中に入らせていただくと、室内にはたくさんの医疗用ベッドと器具が置かれていて、まるで本当の病室のようでした!

ここでは、本学の看护学専攻の学生が中高生に器具を用いて説明を行い、実际に血圧を测定したり、採血の练习キットの使い方を教えたりしていました。

実习体験を终えた女子高校生2人に话を闻いてみると???
「脉を测るのが意外と难しかったのですが、ゆっくり测れば大丈夫!」とコツまで教えてくれました。
2人とも看护に兴味があり、看护に関する様々なブースを见て回っているそうです!
とても楽しそうにお话してくださり私までわくわくしました!

脉拍の测り方を教える様子|本学の学生(左2名)と高校生(右)

また、中高生たちに脉拍の测り方を教えていた学生にも话を伺いました。
「复雑な内容を高校生にきちんと伝えるのは难しかった」
「高校生たちを见てフレッシュな思い出が苏りました」と话してくれました。
そして、受験生へのメッセージもいただきました!
「この时期になると焦ると思うけど、コツコツ顽张れば秋冬には成绩は上がっているはず!」「大変だとは思うけど自分を信じて顽张ってください!」

本学の看护学専攻は他大学に比べ、少人数であるため密着型である点が魅力だそうです。

受験生の方々、応援しております!!

川内キャンパス

経済学部:金融?経済博物馆、文学部:日本语学専修イベント(取材:農学部 2年 山口璃空)

川内南の文系キャンパスの様子についてお伝えします。

私自身、川内南のキャンパスに行くのは初めてでしたが高校生とオープンキャンパスに対応するスタッフでかなり活気がありました。特に教育学部には长蛇の列ができており、すでに予约でいっぱいになっている模拟讲义もありました。

某テーマパークを彷彿させるほどの行列でした...

初めに経済学部の金融?経済博物馆を访ねました。馆内には东北大学の展示のほかに、日本邮便、自卫队、日本银行の展示があり、それぞれの特色の出た展示や资料を配布していました。

珍しい纸币や记念硬货、株式や债券などが展示されており、农学部の私でも兴味を持てるような展示内容でした。

経済学に関する资料がずらり

东京から来た高校一年生の男子グループは、経済学部に兴味を持っているようで、
「手回しでお札を数える机械が面白かった。」
「キャンパスが広くて自然豊かで魅力的だった」
と兴奋気味で话してくれました。
この后は理系のキャンパスにも行く予定らしく、青叶山の自然の豊かさに惊いてほしいなと心の中で思いました。

続いて、文学部の日本语学専攻の展示にお邪魔させていただきました。

文学部研究栋はかなり混んでおり、研究室见学がかなり人気な様子でした。私たちが访れた日本语学専攻の展示室も、小さめの展示室でしたが常に満员で院生の方が丁寧に対応していました。

展示は、过去から现在にかけての言叶の迁移や、方言の音声研究など青森出身の私にとっては兴味深すぎる内容でした。他にも研究室の雰囲気がわかるような写真や、研究室で出している刊行誌もありました。

日本语学に関する文献の数々

「氷柱(つらら)」の呼称の分布図

神奈川から来ていた女子高校生は、汉字について兴味があるようで文学部の他の展示も见てきたそうで、进路はかなり绞っているがまだ迷っている様子でした。じっくり悩んでほしいですね。

私(小滝)は山口さんの取材に同行しましたが、猛暑の中でも多くの参加者が楽しそうにキャンパスを巡っている様子を见てうれしくなりました。

この日はナノテラスの见学会にもお邪魔したので、また别の机会にご绍介します!

昨年度のオープンキャンパスの绍介记事もぜひ読んでみてくださいね!

それでは、また次回お会いしましょう!

文?写真:学生広报スタッフ(小滝真悠、堀川みなる、山口璃空)

协力:医学部保健学科教务係
経済学部教务係
文学部総务企画係
东北大学総务企画部広报室

関连リンク

2023年オープンキャンパス

问い合わせ先

総务企画部広报室
Email: koho*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

学生広報スタッフページ
このページの先头へ