红桃视频

本文へ
ここから本文です
平成27年3月东北大学学位記授与式

本日ここに、晴れて学士の学位を授与された2,407名の皆さん、修士の学位を授与された1,679名の皆さん、専门职の学位を授与された91名の皆さん、そして博士の学位を授与された471名の皆さん、おめでとうございます。东北大学を代表して、心よりお祝いを申し上げます。また、ここに至るまでの皆さんを支えてこられたご両亲、ご家族、関係者の皆様にも、心よりお庆び申し上げます。

さて、私たちに耐え难い别离と悲しみをもたらした东日本大震灾から4年余の歳月が流れました。その后も地球上では絶え间なく大规模灾害が多発し、信じられない数の命が夺われ続けています。振り返れば、皆さんが学生生活を过ごした时期は、皆さんにとっても、东北大学にとっても、大震灾に直面して衝撃を受け、あるいはその復旧?復兴の途上で奋励努力を求められた时期でした。今回学士の学位を授与される皆さんの大半は、通常の入学式が行えない震灾直后の混乱期であったにもかかわらず、それを乗り越え、本学への入学を决意してくれました。また、本日お集まりの皆さんは、プレハブなど不自由な施设?设备での学习や研究を行ってきたと思います。中には贵重な研究资源が消失し、そのために研究期间を延长せざるを得なかった方もおります。この4年间、皆さんは被灾地の中心にあった本学の学生として、被灾地访问やボランティア活动などを通してこの悲剧と真正面から向き合い、人の命のはかなさ、爱おしさ、自然の力の大きさと非情さ、科学技术の限界、学ぶことの意味、人と人との结びつきなど、様々な思いを抱きながら今日の日を迎えていることと思います。この悲剧的な惨祸を体験して生き延びることができた私たちは、「なぜ生かされているのか」を问い掛けながら、「今の困难」を乗り越え、「より良き未来」を创造していくことで、復兴、日本新生、そして地球社会の持続的成长に向けて、力を注ぐ义务があると思います。先ごろ开かれた国连防灾世界会议で仙台を访れた潘基文(パン?ギムン)国连事务総长は、悲剧的な体験をした福岛の高校生が、その悲剧を乗り越えて、「世界から同様の悲剧をなくすために自分は何をすべきか」と问い掛けたことに心を动かされ、グローバルな世代が确実に育っていることと、若い世代にこのような连帯の気持ちが溢れていることに、人类の未来への明るい希望を感じたと话されました。そして、本学の学生からの质问に応える形で、大震灾后に本学で学び巣立っていく皆さんにも前途への大きな期待を込めて、未来を切り开く先駆者としての役割を託しております。
 本日この场に、新しい时代の先駆者として活跃が期待される、また期待に応えなければならない皆さんが一同に结集していることに、私は歴史の必然の不思议さを感ぜずにはおられません。
 これから皆さんがどのような道を进むにしても、そして社会?世界がどのように変化しようとも、皆さんには皆さんが感じた様々な思いを抱き続け、そしてそのことを考え続けながら、本学で学び修练した人间力を基盘とする専门的知识を実践の场で駆使し、新しい可能性を切り拓くことを切に愿っております。

私は今日ここで、皆さんが修得された専门的知识と社会との関わりについて话をしたいと思います。あらかじめ误解がないように言えば、皆さんの専门的知识の更なる追究については语りません。それは皆さんにとって余りに当然の态度であり、改めて言及する必要がないと考えるからです。皆さんには、その前途への大きな期待を込めて、是非ともその専门的知识と社会との接点の追求を各人の课题として求めたいと思います。

现代社会は、科学技术文明という「知」を原动力とする社会形态の下にあります。科学は科学のための科学であった时代から、科学の持つ有用性が认识されるにつれて社会のための科学として、国家を最大のスポンサーとしながら発展してきました。そして、科学技术という知的活动が社会において认知されたこの2世纪余を振り返ると、知识は现実を理解する道具であるだけではなく、现実そのものを次々と変え、新しい现実を创造するという人為が及ぶ领域の拡大に力を発挥してきました。まさに「知识は力なり」です。しかしながら、科学技术がもたらした便利で豊かなはずである社会に起こっている危机的事象を见るとき、人としての本当の幸せとは何であるかを考える上で、「知识の社会的责任」を今一度问い直す声が高まってきました。
 大学は、知的探究心を基本に组织化されてきました。人间が知りたいと思う好奇心にかられた研究が行われることで、意図しない学问の进歩が偶然生まれるケースも多いことから、知的探究心に基づく活动には寛容であり、いささか通俗的な言い方ですが、「役に立つ」ことを问わないという信条が広く容认されてきました。いわゆる「象牙之塔」の世界です。したがって、大学で専门的知识と社会との接点を追求するのは、知的探究心にとって阻害にこそなれ有益ではないという认识が出てくるのには、こうした事情があるからです。私たちが専门的知识そのものの探究に兴味があり、その社会的意味を考えることには兴味がないとすることは、社会と没交渉な「象牙之塔」の世界では通用するかもしれません。しかし、皆さん一人ひとりがその构成员となっている社会の中で本当に通用するかは疑问です。
 そもそも全ての専门的知识は、私たちが现実をどう捉え、どう観るかという视点に関わっています。そして前にも述べたように、この2世纪余を振り返ると、専门的知识が现実を解釈する道具であるだけではなく、新たな知识が现実と衝突し、やがて知的世界の変革を飞び越えて社会そのものの変化のトリガ─になって新たな现実を创造するという巨大な力を発挥してきたことは、谁しもが认识するところです。
 それ故に、専门的知识と社会との接点は何かという问い掛けを无视して、知的探究心の殻に闭じ笼もり、その社会的意味を考えることには兴味がないとすることは、社会の侧からみると、知识の持つ强大な力や负の侧面をあえて隠蔽する甚だ不诚実(アンフェア)な态度となるのです。
 このような事情を念头に置くとき、専门的知识の社会的意味について社会の侧からの问い掛けには尤もな理由があることが理解できると思います。
 この问い掛けにどう応答するかを考えるのは、皆さん自らが専门的知识を社会问题に取り组むために活かすという覚悟に大きく依存しています。つまり、「専门家のための専门的知识」や「専门バカ」のレベルから脱却して、皆さんがこの课题を直视し、自らの専门的知识の意味について真挚に考え、贤明な説明を试みることこそが、これからの新しい时代を担っていかねばならない皆さんの重要な责务なのであり、専门的知识と社会との新たな関係を継続的に模索する道ともなるのです。このことを的确に表したのが、社会への"颈苍迟别驳谤颈迟测"と称する概念です。知识が単に社会に役立つか役立たないかで判断するのではなく、知识の持つ意味を総体として真挚に考え、良き面も负の侧面も、诚実にかつ公明正大に明らかにすることを重视し、この様な社会との付き合い方に最高の価値を见出すとする考え方です。この"颈苍迟别驳谤颈迟测"は、今、社会との付き合いにおける最高の褒め言叶として定着しています。
 皆さんには、今后ますます専门的知识の探究に磨きをかけ続けるとともに、あわせて、自らの専门的知识の意味と社会との関係性の在り方について"颈苍迟别驳谤颈迟测"の态度を持って自分の言叶で语り、それぞれの天与の「道」を歩んでいただきたいと思います。
 东北大学は、そうした皆さんを夸りにし、これからも未来を切り拓くことを託された皆さんと一绪に、人类の新しい可能性を探究するワールドクラスの大学として确固たる地位を占めていく决意でおります。

皆さんは、东北大学から旅立っても、东北大学のコミュニティの一员です。皆さんは全学同窓会である东北大学萩友会の一员でもあります。大学は、ずっとお互いに関わり続けていける関係性を筑きたいと考えて、毎年秋にはホームカミングデーを开催しています。皆さんが折に触れ母校を访ね、この緑豊かなキャンパスで培った师弟の绊と学友との友情を更に深めてくださることを愿っています。

东北大学は、世界各国からの学生が学ぶ大学です。本日は、30か国、252名の外国人留学生の皆さんが学位を取得しました。この高い国際性は、东北大学がワールドクラスへ飛躍する研究中心大学として活動していることの証であると考えます。ここで「国際学士コース」について一言ふれたいと思います。东北大学は文部科学省の「グローバル30事業」に採択された大学の一つとして、英語で学位が取得できる「フューチャー?グローバル?リーダーシップ?プログラム」(FGL)を平成23年秋に開始しました。このFGLでは、2年後に日本人を対象とした英語コースを開設する準備を進めています。この度、そのうちの一つである「国際機械工学コース」(IMAC-U(アイマック ユー))から、初めての卒業生を輩出することになりました。ここで簡単に英語で祝福の言葉を述べたいと思います。

Congratulations to you, the first graduates of the IMAC-U Course. You entered Tohoku University in fall 2011, six months after the Great East Japan Earthquake. You have overcome many challenges and difficulties, and have accomplished your goals. The skills and relationships you have built here will help you for the rest of your life.

本日学位を授与された留学生の皆さんには、日本を、そしてこの东北大学を第2のふるさととして、母国と日本、そして地球社会の発展に贡献していただきたいと思います。本日の学位记授与式には多くの留学生の皆さんが出席されていますので、最后に英语により送别の言叶を述べ、私からのお祝いの言叶といたします。

Now, I would like to switch from Japanese to English, because many of you are international students. I would like to talk directly to you in English.

It is my great pleasure to hold this 2015 Spring Commencement Ceremony of Tohoku University together with the Academic and Executive Staff Members. I am delighted to express my sincere congratulations on your successful completion of your courses in the Undergraduate and Graduate schools.

Many intractable problems, including the global environment, disaster risks, energy, low birth rates, and financial and employment issues, challenge the world today. In an effort to negotiate a solution to such problems, the world is struggling to attain new growth through innovation in all areas.

Against this background, you are expected to make use of your skills globally. But I also ask you to aim to become global-leaders in new areas.

In this age of progressive globalization, it is imperative that you all acquire not only the basic skills and knowledge necessary to survive as global citizens, but also the ability to understand various cultures and the diversity of societies.

The diplomas conferred on you today certify that you have acquired both a degree of expertise and a broad perspective. They also certify your ability to address the important issues that confront our society.

To the graduates: I hope that you will continue to foster the alumni networks you have established at Tohoku University, further enhance the skills and knowledge you have acquired here, and venture decisively into addressing policy challenges around the world.

Finally, I sincerely hope that today will be the first step toward a successful future for each one of you.

本日は誠におめでとうございます。Congratulations again!

平成27年3月25日

sign.png

东北大学総长

(於:仙台市体育馆)  

このページの先头へ