红桃视频

本文へ
ここから本文です

クラウドを活用した次世代型研究者データベースを構築 -AWS上のデータレイクでエビデンスベースの業績評価を効率化 -

【発表のポイント】

  • 学内外の研究者情报を础奥厂上のデータレイク(注1)で効率的に集积します。
  • 多面的でエビデンスベースな研究?教育业绩评価を自动化?効率化します。
  • 2023年4月よりデータベースの本格稼働を开始します。
  • 世界と伍する研究大学のためのデータベースとして运用します。

【概要】

現在、大学には国際的プレゼンス向上、若手研究者の登用、多様性と包摂性、産学連携推進など、様々な課題があります。これら課題解決の一助として、研究者の多様な業績を効率的に集積し、エビデンスベースで評価?分析するシステムの構築が求められています。东北大学(総長:大野 英男)は、学外の論文情報データベースと、学内に蓄積された人事?研究費?教育実績等の多種多様なフォーマットのデータをアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)(注2)のクラウドサービスで构筑したデータレイクに集约し、瞬时に评価?分析?可视化が可能なシステムを开発しました。これにより、论文被引用数等の画一的指标に限らず、共同研究、学生指导、管理运営の実绩が自动的に集积され、より多面的でエビデンスベースな研究者の评価?分析が可能となりました。同时に、大学経営戦略の顿齿、研究者の研究时间确保への贡献も期待されます。

図1 AWS上のデータレイクで構築された研究者データベースの模式図

【用语解説】

注1. AWS上のデータレイク:
础奥厂が提供するクラウドサービスを活用した、すべての构造化データと非构造化データを保存することができる一元化されたレポジトリ。様々なデータをそのままの形式で保存し、データ処理、可视化、リアルタイム分析、机械学习などを実行することで的确な意思决定に役立てることができる环境。

注2. アマゾン ウェブ サービス(AWS):
2006年より同名の公司がグローバルに提供するクラウドサービス。

详细(プレスリリース本文)PDF

问い合わせ先

(取材に関すること)
东北大学 総长?プロボスト室
担当 安孫子 寛樹
TEL: 022-217-4805
E-mail: hyoka*grp.tohoku.ac.jp
(*を蔼に置き换えてください)


(技术に関すること)
东北大学大学院工学研究科
総长特别补佐(大学改革担当)
教授 高村 仁
TEL: 022-795-3938
E-mail: takamura*material.tohoku.ac.jp
(*を蔼に置き换えてください)

このページの先头へ