2019年 | ニュース
大野総长がワシントン大学材料工学科创设125周年记念式典にて基调讲演しました
2019年9月13日(金)、大野英男総長が米国?ワシントン大学(University of Washington)から招待され、同大学材料工学科創設125周年記念式典にて基調講演を行いました。同学科では1994年に創設100周年記念式典を行っており、今回の式典はこの時以来25年振りの創設記念行事となりました。
大野総長は、"Materials Science & Engineering in the Era of IoT and AI"と題して、本学における材料科学研究の歴史と発展に触れながら、自身のスピントロニクス研究における最新の成果も示し、材料科学の研究開発がどのように情報化社会に貢献するのかについて講演を行いました。記念式典には、学術界や産業界で活躍する同科の同窓生を中心に約150名が詰めかけ、大野総長の講演に耳を傾けました。出席者のほとんどが材料科学を専門とすることから、講演に対する反響は大きく、講演後は活発な質疑応答が行われました。
また、式典前日、大野総長は、ワシントン大学のJeffrey Riedinger副学長(Vice Provost of Global Affairs)及びMary Lidstrom副学長(Vice Provost of Research)と面談を行い、特に両大学の合意により運営しているアカデミックオープンスペース(UW-TU:AOS)につき、これまでの活動を評価するとともに、今後の発展に向け意見交換を行いました。
本讲演とワシントン大学干部との意见交换を通じて、ワシントン大学関係者への本学のプレゼンス向上と更なる连携が期待されます。
*ワシントン大学-东北大学 アカデミックオープンスペース(UW-TU:AOS):
ワシントン大学と东北大学における研究教育交流への支援や、シアトル近郊を中心に位置するグローバル公司との连携のほか、各种学术研究交流?产学连携における取り组みを支援する场。2017年4月にワシントン大学材料工学科内に开所。

讲演する大野総长

会场からの质问に答える大野総长

両副学长との恳谈后(前列から左:尝颈诲蝉迟谤辞尘副学长 中央:大野総长 右:搁颈别诲颈苍驳别谤副学长)

础翱厂の前にて 左:大内二叁夫教授(ワシントン大学侧础翱厂责任者)
问い合わせ先
国际企画课
罢贰尝:022-217-4844