红桃视频

本文へ
ここから本文です

天の川銀河形成の名残を捉えることに成功 ?年老いた星の元素組成から矮小銀河合体の痕跡を発見?

中国国家天文台、国立天文台、兵庫県立大学、东北大学などの研究者からなる国際研究チームは、すばる望遠鏡を用いた観測により、天の川銀河の誕生と成長の過程で合体してきた矮小銀河(大変小さく暗い銀河)の痕跡といえる星の発見に成功しました。新しく見つかった星はマグネシウムや重元素の組成が異常に高く、これほど特徴的な元素組成を持つ恒星が天の川銀河で見つかったのは初めてです (図1)。

本研究成果は、2019年4月29日発行の英国の科学専?誌『Nature Astronomy』オンライン版に掲載されました。

図1:新しく见つかった星「闯1124+4535」の元素组成(赤丸)。上からマグネシウム/鉄组成比、ユーロピウム/鉄组成比、ユーロピウム/マグネシウム组成比を、金属量(鉄组成)に対してプロットしている。闯1124+4525のマグネシウム/鉄比(上パネル)は、天の川银河の星(灰色点)とは大きく异なるいっぽうで、矮小银河の星(赤色星)と似た倾向を示すことがわかる。ユーロピウム/鉄比(中央パネル)が高い特徴は、天の川银河では金属量の非常に低い星の间でしかみられていなかった(青丸)。このことからも、闯1124+4535が天の川银河とは全く异なる环境で生まれた可能性を示している。
Copyright(著作権): Wako Aoki

问い合わせ先

东北大学大学院理学研究科
天文学専攻
学術研究員 石垣 美歩(いしがき みほ)
罢贰尝:022-795-6512
贰-尘补颈濒:尘颈丑辞*补蝉迟谤.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫(*を蔼に置き换えてください)

このページの先头へ